専業主婦の雑所得の住民税申告について
年間12万〜20万程度の雑所得があります。
今現在は専業主婦で子供が1人います。
確定申告は必要ないことは色々な方の回答からわかってきましたが、住民税については45万以内は申告義務はない。や、20万以内でも必要あります と書かれていたりで混乱しています。
わかっているのは、今後パートをする予定なので、パート先で年末調整をしてもらえば雑収入20万以内は確定申告は必要ないということ。
今の状態で住民税申告は必要でしょうか?
もし住民税申告をするにあたり収入を証明する書類などがない場合はどうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

出澤信男
雑所得金額(収入金額-経費)が45万円以下であれば、住民税申告の義務はありません。しかし、市区町村は申告の義務がなくても申告を勧めていると思います。それは、所得証明書の発行や健康保険料の確定のためだと思います。なお、申告のための収入金額については、金額を確認できる証票を保存しておくば問題ないと思います。
ありがとうございます。
義務ではないといえ、申告しないといけないと感じる文言だったので回答いただき安心しました。
確認できる証票というのは収入を振り込まれた通帳で大丈夫でしょうか?
これは雑所得の収入額がわかれば何の収入なのか細かい添付資料などはなくても問題ないという理解であっていますか?
よろしくお願いします。

出澤信男
収入金額については、振込金額が確認できる通帳で大丈夫です。申告は自己申告になりますので、収入金額が分かれば詳細な添付資料は必要ないと思います。
ありがとうございます。
今回ご相談させていただいている雑所得はパーキングシェアの収入です。(担当の方に雑所得扱いになるとききました。) 土地は夫婦で持分があるのでこの収入も持分でわけるのでしょうか。 別々に振り込みしていただくのが難しい場合どちらかに振り込み後わけるかんじで大丈夫ですか?
それとも私1人の収入としていて問題ないのでしょうか。
もし分ける場合、主人は会社での年末調整があり、尚且つ雑所得は20万以下なので確定申告は必要なしと認識しています。
2年目からは会社で年末調整時にローン控除についてもやっていただいていますがローン控除を受けたい方は雑所得が20万以下でも確定申告必要との文言をみましたがこれは初回に限ったことですか?
雑所得の分は特に何もせずで大丈夫ですか?
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。

出澤信男
1.持分が夫婦であれば、収入も夫婦で分けることになります。振込はどちらか1人でも良いと思います。
2.住宅ローン控除で確定申告(初回のみ)をされるのであれば、副業が20万円以下でも雑所得として申告する必要があります。
ありがとうございます。
1、振り込みを私の口座にしてもらった場合は、主人の口座にも持分の分を振り込むということであっていますか? 他に証明する方法があれば知りたいです。
2、既にローン控除は数年目になるので雑所得が20万以内なら主人が個人で確定申告は必要なし。
この理解であっていますか?

出澤信男
1.収入金額の証明としては、ご主人の口座に振込みをすることが良いと思います。
2.ご理解の通りになります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年04月05日 00時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。