有償依頼イラストの税金について
社会2年目の者です、私が勤務している会社は副業禁止の会社です
少しでも家計の足しにしようとイラストの有償依頼をやろうと思い調べてみると
「利益が20万以下なら確定申告は必要ないが住民税を払わなくてはいけないので利益が少なくともバレてしまう」という情報を見かけました
①利益は出たとしても数千円~1万円くらいだと思っているのですがその場合も住民税がかかり会社にバレてしまうのでしょうか?
②特別徴収ではなく副業分を普通徴収にすれば会社は分からないそうですがどうやって普通徴収にしたら良いのでしょうか?
税金についてあまり良くわかっておらず文章がわかりにくいかもしれませんが回答よろしくお願いいたします
税理士の回答

中島吉央
確定申告はいらず、住民税の申告のケースに該当する場合、住民税を申告する際、給与以外の所得に関しての住民税を自分で納付を選択すると、普通徴収を選択できます。
その場合、住民税で会社にばれることはないと思われます。
回答ありがとうございます
利益が20万以下で住民税を普通徴収にすれば会社にはバレないという認識でよろしいでしょうか
もう1つ大変無知で申し訳ないのですが、住民税の申告はどこでどのタイミングで行えば良いのでしょうか?会社が年末調整をしているので確定申告はやったことがありません

中島吉央
普通徴収を選択すれば、住民税では会社にばれないといえます。本年分の利益については、来年の確定申告の時期に、お住いの自治体で申告します。給与の源泉徴収票をもっていけば、申告の仕方を教えてもらえます。
ありがとうございます、源泉徴収票が必要なのですか…
今更なのですがイラストの有償依頼は雑所得にはならないのでしょうか?
企業に頼まれるわけでもなく継続して受けるものでもないあくまでも趣味の範囲内という感じなのですが

中島吉央
源泉徴収票は、本業の会社の給与分です。副業のイラスト分は雑所得だと思われます。住民税の申告をする場合、本業、副業あわせて申告するので、本業の会社の給与源泉徴収票があると、住民税の申告の書き方を教えてもらいやすいということです。なお、添付資料でなく、申告書の書き方のために持って行った方がいいということです。
本投稿は、2021年06月09日 17時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。