[住民税]雑所得の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得の申告について

雑所得の申告について

私は給与所得で年間80万円、
メルカリでの雑所得が18万ほどあります。
メルカリ収入は
売り上げー経費=20万円以下に抑えています。

主人も同じくメルカリ収入18万円ほどあり、
給与所得は600万円ほどです。

①医療費控除などの申請もしないため、確定申告はどちらも不要でしょうか?

②主人も私も、市民税等の地方税?は追加で支払う必要があるのでしょうか?

③その他、何か気をつけること、しなくてはいけないこと、がありますでしょうか?


よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

雑所得の申告について

私は給与所得で年間80万円、
メルカリでの雑所得が18万ほどあります。
メルカリ収入は
売り上げー経費=20万円以下に抑えています。

主人も同じくメルカリ収入18万円ほどあり、
給与所得は600万円ほどです。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

①医療費控除などの申請もしないため、確定申告はどちらも不要でしょうか?
②主人も私も、市民税等の地方税?は追加で支払う必要があるのでしょうか?


1) 所得税について
 質問内容であれば、お二人とも確定申告は不要です。

2) 住民税について
 住民税については、所得税の様な特例制度はありませんので、金額にかかわらず、住民税の申告がお二人とも必要になります。

③その他、何か気をつけること、しなくてはいけないこと、がありますでしょうか?


3) 社会保険について
  奥様は、ご主人の被扶養者になっておられると思いますが、年間収入が130万円(月108千円)以上になりますと被扶養者から外れることとなります。
この収入の考え方は、それぞれの健康保険組合で定めていますので、メルカリの収入金額(売上金額)をそのまま算定に含めるのか、必要経費を差し引くのかについては、詳しくはご主人の会社にご確認いただくこととなります。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2017年06月03日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228