バイトでの確定申告、所得税、住民税について
税金についての質問です
学生で休学予定で一年だけバイトしようと考えてます。
ですが年度や年の確定申告がわかりません。もしも2022年4月から2023年3月まで休学し、その期間月25万円バイトで稼いだ場合は
どのように分けるのでしょうか。
上記の場合の税金はいくらになるのでしょうか。
バイト先が同じ場所の場合と違う場合でも変わるのでしょうか。
また、「一年だけ働くとすると翌年の税金がやばい」と聞きますがどういう事なのでしょ
うか。
また、年金についても詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします
税理士の回答

出澤信男
2022年(4月-12月)の給与収入が225万円、2023年(1月-3月)の給与収入が75万円になります。
1.2022年の税金
225万円-給与所得控除額75.5万円=給与所得金額149.5万円
(1)所得税
149.5万円-基礎控除額48万円=課税所得金額101.5万円
101.5万円x5%=50,750円
(2)住民税
149.5万円-基礎控除額43万円=課税所得金額106.5万円
106.5万円x10%=106.500円
この住民税については、翌年の6月から納付することになります。
2.2023年の税金
75万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額20万円
合計所得金額が20万円になり、所得税、住民税は非課税になります。
なお、年金については日本年金機構に確認をされた方が良いと思います。
本投稿は、2022年04月29日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。