住民税申告について。
スマホの小遣い稼ぎアプリで商品を仮想注文して仮想通貨をもらい、その仮想コインを日本円に変えると出金ができるという物をやっていていくつか質問があります。
①住民税申告書の収入の金額は総資産でいいのでしょうか?アプリには本日の収益と総資産があります。
②普段はポイントで仮想注文してますが、換金したお金でも仮想注文ができます。換金したお金を使って仮想注文した場合、総資産が変わってきますが、住民税申告書に使った分も含めて書く必要がありますか?
税理士の回答

竹中公剛
①住民税申告書の収入の金額は総資産でいいのでしょうか?アプリには本日の収益と総資産があります。
総資産ではなく、取引した都度の利益の合計です。
②普段はポイントで仮想注文してますが、換金したお金でも仮想注文ができます。換金したお金を使って仮想注文した場合、総資産が変わってきますが、住民税申告書に使った分も含めて書く必要がありますか?
ポイントは一時所得と考えられる。
その後の取引については、上記記載。
下記も参照ください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/index.htm
換金したお金で仮想注文したら収益も変わってきます。過去の収益が分からない場合どうすればいいですか?

竹中公剛
換金したお金で仮想注文したら収益も変わってきます。過去の収益が分からない場合どうすればいいですか?
何とも言えません。
担当者に資料をお求めください。
ポイントは一時所得、収益は雑所得でいいんでしょうか?
あともらったポイントも少額ですが、一時所得の申告の必要はありますか?人なければ収益のみの申告でいいですか?

竹中公剛
ポイントは一時所得、収益は雑所得でいいんでしょうか?
通常は、一時所得と考えます。
あともらったポイントも少額ですが、一時所得の申告の必要はありますか?人なければ収益のみの申告でいいですか?
一時所得は50万円引くことを考えて申告です。
本日の収益も一時所得になるんですか?
雑所得ではないんですか?
総資産は5000円ありますが、これを出金しても申告は不要ですか?

竹中公剛
総資産は5000円ありますが、これを出金しても申告は不要ですか?
出金した時には、円での確定額になりますので、それまでの利益と+確定額の利益で、申告します。
本日の収益も一時所得になるんですか?
これは何でしょうか?一時所得は、最初のポイントのみです。
一時所得は50万円引いて0になれば書かなくていいんですね?
あと本日の収益と総資産は足した合計を書けばいいですか?
出金しなければ本日の収益だけ書いて総資産は書かなくていいんですか?
あと、サイトに確認したら税金は法律に従ってユーザー様が獲得した報酬/商品に適用される税金を申告して支払いました。お客様はこれ以上税金を支払う必要はありません。と言われました。
それでも住民税申告書に書く必要はありますか?

竹中公剛
出金しなければ本日の収益だけ書いて総資産は書かなくていいんですか?
本日ではなく、一年間の収益(利益)です。
あと、サイトに確認したら税金は法律に従ってユーザー様が獲得した報酬/商品に適用される税金を申告して支払いました。お客様はこれ以上税金を支払う必要はありません。と言われました。
申告した税金についての、書類をいただいてください。
上記の記載の意味が、これだけでは、竹中に理解ができません。
証券会社の、特定口座でも、書類はいただけます。
よろしくお願いいたします。
出金しなければ一年間の収益(総資産を除く本日の収益を全て足したもの)だけでいいんですね?

竹中公剛
出金しなければ一年間の収益(総資産を除く本日の収益を全て足したもの)だけでいいんですね?
はいそうなります。
あとポイントの一時所得は50万円引いて0になれば書かなくていいんですね?
もしそうなら収益だけ雑所得で申告すればいいですか?

竹中公剛
あとポイントの一時所得は50万円引いて0になれば書かなくていいんですね?
はいそうです。
もしそうなら収益だけ雑所得で申告すればいいですか?
はいそうなります。
分かりました。ありがとうございます。
本投稿は、2022年05月12日 11時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。