3年分の確定申告のやり方はありますか。
3年前の3月に仕事を辞めてから、フリーターとして確定申告をしないで来てしまったのですが3年分の確定申告をする方法はどの様なやり方があるのでしょうか。この3年間住民税を払っていません。
税理士の回答

竹中公剛
3年前の3月に仕事を辞めてから、フリーターとして確定申告をしないで来てしまったのですが3年分の確定申告をする方法はどの様なやり方があるのでしょうか。この3年間住民税を払っていません。
住民税は、所得税の確定申告をすると、その内容が、役場に行きます。何もしないでよい。
3年分の確定申告は、
1年ごとに、その年度の分を申告します。
2021年2020年2019年ぶんを年度ごとに行います。

加門成昭
3年間フリーターとして給与所得を得ていたということであれば、その間の給与所得の源泉徴収票を税務署に持参して確定申告することができます。
源泉徴収税額が過大であった場合には還付を受けることもできます。
税務署にいく場合には事前予約をした方がよいでしょう。
住民税については、確定申告の情報が税務署から自治体に連絡され、それに基づいて自治体から住民税の納税通知がなされます。
本投稿は、2022年09月03日 08時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。