実家が非課税世帯でアルバイトをしている大学生の扶養問題
私の実家は母子家庭の非課税世帯で年収は200万円ほどです。
私自身県外の大学に通い、給付型奨学金など支援制度と自身のアルバイト収入で授業料と生活費を賄っている状況です。
103万を超えると親の扶養から外れると言うことは知っていたため、103万内に収めようと思っていましたが、生活が厳しくなりそうです。
また、扶養から外れると支援制度が受けられなくなる可能性があると言う話も耳にしました。
そこで何点か質問があります。
①勤労学生控除を申請すると親の扶養から外れてしまうのか。
②自分が扶養から外れると親は非課税世帯ではなくなってしまうのか。(中学、高校の弟が2人います)
③自分が扶養から外れると、支援制度を受けられるのか。
以上3点、回答よろしくお願いします。
税理士の回答

①勤労学生控除と親の扶養から外れるかどうかは関係ありません。②外れる可能性はあります。③第Ⅰ区分を外れても第Ⅱ第Ⅲ区分があると思います。正しいところは日本学生支援機構に聞いてください。
本投稿は、2022年10月21日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。