本業のアルバイトが副業禁止ですがソーシャルサービスにて副業をしたいです。バレない方法はありますか?
現在アルバイトをしていますが、収入が少ないので在宅で副業をしようと考えています。
本業は副業禁止なので、バレないようにしたいです。
副業の内容は、クリエイター仲介サイトに登録してクライアントから依頼を受けてイラストを制作し、報酬は仲介手数料を引いた分を受け取れます。
報酬が私の口座に振り込まれる際に、所得税のみ源泉徴収されます。
色々調べて本業の会社に住民税でばれるという情報はわかりましたが、所得税のみ源泉徴収される場合も後々ばれますか?
無知でお恥ずかしい限りですが、教えていただけると助かります。
税理士の回答
こんにちは。
>所得税のみ源泉徴収される場合も後々ばれますか?
源泉徴収されるか否かは問題ではありません。
したがって、普通に確定申告をすると住民税で副業が判明してしまうかも知れません。
対策としては、確定申告書の第二表にある徴収方法の選択という箇所で「自分で納付」に丸を付けますと、副業分は普通徴収となり住民税から会社に副業が判明してしまうということはないかと思います。
本投稿は、2017年10月25日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。