税理士ドットコム - [所得税]相続した土地を売却した時にかかる税金 - 金額が全く分からなければ、概算取得費(売却収入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 相続した土地を売却した時にかかる税金

相続した土地を売却した時にかかる税金

亡くなった父から土地を相続しそれを売却した場合、祖父と父が購入した際の金額の詳細がわからなければ、儲けなしとはならず税金は更に高く取られる形になるのでしょうか?また証明書類はどんなものを用意しなければならないのでしょうか?

あと、3兄弟でたとえば500万ずつ分配された場合、何か税金はかかってくるのでしょうか?
重ね重ねの質問申し訳ありません。

税理士の回答

金額が全く分からなければ、概算取得費(売却収入の5%)とすることになりますが、その辺はお近くの税理士に相談することをおすすめします。
遺産分割協議で換価分割が明記されていた場合は、譲渡益が出れば、相続人それぞれが分割割合に応じて(譲渡)所得税の申告をすることになります。
一方、たとえば1人の相続人が単独取得したにも関わらず、売却収入を分配すれば、贈与になり贈与税の申告が必要です。

本投稿は、2023年12月11日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303