税理士ドットコム - 所得税のかからない給与に対しての定額減税について教えてください - > この場合、源泉徴収などがないので定額減税など...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税のかからない給与に対しての定額減税について教えてください

所得税のかからない給与に対しての定額減税について教えてください

個人事業主です。
従業員を一人雇っており、月2~3万円前後を(年間30万前後)を払っています。
源泉徴収や住民税、社会保険等の天引きがない給与支払いです。

この場合、源泉徴収などがないので定額減税などの対応はしなくてよい(というよりはするものがない?)という認識で間違いないでしょうか?

ご教授頂けますと幸いです。宜しくお願いします。

税理士の回答

この場合、源泉徴収などがないので定額減税などの対応はしなくてよい(というよりはするものがない?)という認識で間違いないでしょうか?

上記考えで正しいです。

早々のご返答ありがとうございます。
大変助かりました。

本投稿は、2024年03月21日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税の定額減税について

    私はアルバイトで、会社で年末調整はされず、 自分で確定申告をしています。 住民税も普通徴収で4期分6月に送られてきます。 今回の定額減税で住民税1万円...
    税理士回答数:  1
    2023年12月22日 投稿
  • 定額減税

    お世話になっております。 6月から始まる定額減税について、こちら住民税非課税世帯であっても、妻(青色専従者)の給与を住民税がかかる水準まで上げた場合、定額減税...
    税理士回答数:  1
    2024年03月18日 投稿
  • 従業員の所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額

    個人事業主になります。 従業員4名を雇っております。 所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額の計算方法を教えて頂けませんでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年04月14日 投稿
  • 定額減税の月次減税について

    控除対象者の源泉控除対象配偶者である同一生計配偶者は月次減税額計算に含まれるようですが、この同一生計配偶者がパート勤務で勤務先に扶養控除等申告書を提出している場...
    税理士回答数:  1
    2024年03月19日 投稿
  • 所得税の源泉徴収を多く天引きされています

    アルバイト勤務なのですが、勤務を始めて3ヶ月間、毎月平均22万円の給料に対して所得税源泉徴収として毎月3万円近く天引きされています。 扶養家族無しの単身者であ...
    税理士回答数:  2
    2020年04月23日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,682
直近30日 相談数
672
直近30日 税理士回答数
1,340