税理士ドットコム - [所得税]マイクロ法人の扶養家族であり、個人事業主の青色専従者である妻の定額減税について - > この場合、妻の定額減税は夫の確定申告で扶養者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. マイクロ法人の扶養家族であり、個人事業主の青色専従者である妻の定額減税について

マイクロ法人の扶養家族であり、個人事業主の青色専従者である妻の定額減税について

夫:マイクロ法人と個人事業の二刀流
妻:マイクロ法人の扶養に入り個人事業での青色専従者。給与毎月8万円。

この場合、妻の定額減税は夫の確定申告で扶養者として減税を受けるのか、妻の年末調整や確定申告で還付を受けるのかどのように対応するのでしょうか?

税理士の回答

この場合、妻の定額減税は夫の確定申告で扶養者として減税を受けるのか、妻の年末調整や確定申告で還付を受けるのかどのように対応するのでしょうか?

月次減税は、6/1現在の予定=年間の所得の予定で行います。
妻も480,000円未満であれば、
夫の給料でも行い。=60,000円
妻の給料でも行う。=30,000円・・・でも、80,000円なら、毎月が0円でしょうから、結果無いと同じ。

年次は年次で年末調整や確定申告で行う。
面倒ですね。

本投稿は、2024年05月29日 02時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 副業をマイクロ法人する節税効果について

    飲食店経営で夫婦共に専従者として勤務していましたが、 夫婦で店を引き継ぐことになりました。 夫は店舗内敷地で副業(年間50万見込)を行う予定です。 開業申...
    税理士回答数:  2
    2023年10月30日 投稿
  • 個人事業主と専従者の定額減税について

    定額減税についてです。 まず、個人事業主の定額減税30,000円は確定申告の際に収める所得税から控除するのでしょうか? 次に青色専従者の妻がおりますが、専従...
    税理士回答数:  1
    2024年05月09日 投稿
  • マイクロ法人設立について

    初めまして。 現在、夫は個人事業主で設計事務所を営んでおり、私は事務所の青色専従者(事務所の仕事の手伝いと経理)で、月2〜3日程度パートでインテリアコーデ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月05日 投稿
  • マイクロ法人で個人事業主の青色専従者を扶養にすることは可能?

    節税のためにマイクロ法人を設立しようと考えているのですが、下記の場合 マイクロ法人で夫を扶養に入れることは可能でしょうか? ・個人事業主:夫に青色専業専...
    税理士回答数:  1
    2021年10月15日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313