税理士ドットコム - [定額減税] 所得税を多く納めすぎている場合の納付額について教えてください - > この9,000円は7月納付分で全て充当できる予定な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. [定額減税] 所得税を多く納めすぎている場合の納付額について教えてください

[定額減税] 所得税を多く納めすぎている場合の納付額について教えてください

個人で内装リフォーム業を行っています。
源泉所得税の納付は納期の特例を利用しており、
毎年1月と7月に納付しています。

令和5年分の年末調整で従業員への還付額が多かったため、国への納付額が超過している状態です。
そのため、令和6年1月納付分で超過分を充当し、
現在の超過分は残り9,000円です。

この9,000円は7月納付分で全て充当できる予定なのですが、定額減税を適用する場合、どのように計算すれば良いのでしょうか?

(例)
7月に本来納付すべき源泉所得税が30,000円(5,000円×6ヶ月分)だった場合、もし定額減税がなければ、

30,000-9,000=21,000

を納付する予定でした。

ここに定額減税が適用されると、

1〜5月分は通常通り5,000円×5=25,000円
6月分は5,000円-5,000円(定額減税分)=0円

1〜6月分の徴収額は合計25,000円となります。

ということは、実際7月に納付するのは

25,000-9,000(超過分)=16,000円

という認識で合っているでしょうか?

この認識で良いのかどうかよく分からず質問させていただきました。
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

この9,000円は7月納付分で全て充当できる予定なのですが、定額減税を適用する場合、どのように計算すれば良いのでしょうか?

いつものように計算します。定額分はその分Ⅰ-6月の源泉税は少なくなるだけです。


(例)
7月に本来納付すべき源泉所得税が30,000円(5,000円×6ヶ月分)だった場合、もし定額減税がなければ、

30,000-9,000=21,000

を納付する予定でした。

ここに定額減税が適用されると、

1〜5月分は通常通り5,000円×5=25,000円
6月分は5,000円-5,000円(定額減税分)=0円

1〜6月分の徴収額は合計25,000円となります。

ということは、実際7月に納付するのは

25,000-9,000(超過分)=16,000円


その通りです。あっています。

という認識で合っているでしょうか?


あっています。


全く正しいです。

教えていただきありがとうございます。
自分の認識で合っていることが分かり安心いたしました。7月に上記の計算方法で納付しようと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年05月29日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税についてお教えください。 複数あります。申し訳ございませんがご教示ください。 ①定額減税の対象外は合計所得で1,805万円超えと聞きましたが、 ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月25日 投稿
  • 定額減税後の年末調整

    6月から始まる定額減税について教えて頂けますでしょうか。 妻が青色専従者で源泉徴収しております。 6月以降から月次減税していくことになりますが、税額が非常に...
    税理士回答数:  1
    2024年03月25日 投稿
  • 定額減税

    6月から実施される定額減税について。 給与を二ヶ所からもらっています。住民税は一ヶ所から引かれていますが、所得税は二ヶ所とも引かれていません。毎年確定申告...
    税理士回答数:  1
    2024年03月29日 投稿
  • 定額減税について

    令和6年6月1日以後最初に支払う給与等から定額減税が行われますが、こちらについてお教えください。 弊社の給与は末締め翌20日払いです。 この場合5月分の給与...
    税理士回答数:  1
    2024年03月21日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234