年末調整によって、副業がばれる可能性。
本業が副業禁止ですが、現在副業のアルバイトをしてます。週2勤務で副業は年末調整はせず、一年間の給料から漏れがあったら調整をしています。本業は市民税だけ自身で払い、それ以外の年金保険等は全て給料から引かれています。年末調整しないってことは本業にばれる可能性はないのでしょうか?また、本業は本業での申告のみしかわからないため、発覚することはないと副業の方が言っていました。意見をいただけたら助かります。よろしくお願いします。
税理士の回答
現在は本業、副業先の両方から給与支払報告書が市町村へ報告されて、両方の住民税がご自身で納付(普通徴収)されている状態ではないでしょうか。
会社が住民税をお給料から天引き(特別徴収)にすると、本業会社ではそれ以外の収入があると気づくかもしれません。
年末調整は1カ所でしかできないため、2カ所給与の場合は所得によっては確定申告義務が出てきます。
本業ではそもそも本業の収入についてのみしか年末調整できないので、副業で年末調整していないから副業に気づくということはありません。本業の会社が副業に気づくのは住民税を会社から天引きする時ではないでしょうか。
よろしくお願いします。
連絡遅れて大変申し訳ございません。回答していただき、ありがとうございます。ということは現在、本業が市民税だけ自身で払っている形態なら、副業を確定申告をすればばれることはなく、大丈夫ということでしょうか?
また、今後副業が市民税を給料天引きをした場合、確定申告の普通調整をしても、年末調整で発覚してしまうのでしょうか?防ぐ方法はありますか?よろしくお願いします。
本投稿は、2018年02月23日 18時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。