税理士ドットコム - [所得税]医療保険の保険金(がん診断給付金)について - 保険契約者、被保険者、受取人がすべて異なる場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 医療保険の保険金(がん診断給付金)について

医療保険の保険金(がん診断給付金)について

契約者:兄の配偶者
被保険者:兄
受取人:私(弟)
※同居していません

がんの診断を受け、100万円の給付金を受け取りました。
自身が受取人になっていたことも知らなかったのですが、受け取ったお金は全て兄に渡す予定です。

私に所得税がかかると保険会社から言われました。
医療保険の保険金は非課税の認識だったんですが、
申告が必要になるのでしょうか?

税理士の回答

保険契約者、被保険者、受取人がすべて異なる場合、贈与税が課税されます。

医療保険の場合でも贈与税になるのですね。
ありがとうございます。
今回は金額が100万円ですので、贈与税の申告は不要なんでしょうか?

そうですね。これだけなら申告不要と思います。

ありがとうございます。助かりました。

以前相談させていただいた情報に誤りがありました。
契約者:兄(保険料の支払いは兄の配偶者)
被保険者:兄
受取人:私(弟)
※同居していません

この場合は贈与税は課税されますでしょうか?

ご契約先の保険会社に最終確認をお願いします。

本投稿は、2024年07月22日 13時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 手術給付金、入院給付金について

    先月父がガンで亡くなりました。 父のがん保険について、診断給付金、入院給付金、在宅療養給付金などを自分が受け取っているのですが、こちらは相続税上の財産には...
    税理士回答数:  1
    2020年11月03日 投稿
  • 贈与について

    贈与に該当者するか教えて下さい。 私が契約者で被保険者になっているがん保険から 診断給付金と入院給付金が支払われました。 受取人変更が支払い時点では出...
    税理士回答数:  2
    2016年12月18日 投稿
  • 医療保険による支払いの税金について

    妻の医療保険やがん保険の支払いを私が支払っております。契約者と受取人は妻です。 妻ががんと診断されて、100万が支払われることになっており、他に入院や手術によ...
    税理士回答数:  2
    2022年10月22日 投稿
  • 医療費控除と医療保険について

    今回がんを患い通院、入院手術をしました。 その際 がん診断給付金と 入院手術給付金を受け取りました。 入院手術費は5万円 入院前後の通院で2万円 ...
    税理士回答数:  1
    2023年05月10日 投稿
  • 亡くなった後受けとった入院・通院給付金について

    相続税申告に関してですが、がん保険の受取人が相続人である場合、死去後「入院給付金・通院給付金」を相続人が受領した場合、相続財産となりますでしょうか? 非課税の...
    税理士回答数:  1
    2022年02月09日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371