税理士ドットコム - [所得税]個人事業主の定額減税調整給付金の申請 - 初めまして税理士の小山裕弥です。市町村よりの連...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 個人事業主の定額減税調整給付金の申請

個人事業主の定額減税調整給付金の申請

個人事業主ですがこの度市町村より定額減税調整給付金申請の案内が届きました。
令和6年は所得税が定額減税以上に出そうですがその場合にも申請しなければいけないのでしょうか?

税理士の回答

初めまして税理士の小山裕弥です。

市町村よりの連絡ですので、住民税10,000円の定額減税の件かと思います。
住民税は、以下の方が対象となります。
 令和6年度の個人市・府民税所得割の納税義務者のうち、令和5年の合計所得金額が1,805万円以下(給与収入2,000万円以下に相当)の者が対象となります。

令和5年の所得で判定されため、定額減税調整給付金申請の案内が来ているのではないでしょうか。

その給付金はもらいきりです。もらっておくといいです。年末調整などで、それ以上の減税効果があるかもしれませんが、2重どりできるとおもいます。

ありがとうございます。
10月末期限で申請期限きれてしまいましたが、給付受けられるでしょうか?

その給付金は精算なしなのでたぶん無理ではないかとおもいます。自治体の窓口に問い合わせをしてみてください。もう締め切りの時期なのに、こういう質問が出てたので不思議におもってました。

締め切りでも3万円の減税がカットされることはありません。

本投稿は、2024年11月01日 07時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    個人事業主です。 令和6年新たに住民税均等割のみ課税世帯になったため物価高騰生活支援給付金の手続きをしました。 所得税に関しては令和7年の確定申告にて定額減...
    税理士回答数:  1
    2024年08月19日 投稿
  • 定額減税

    インボイス未加入の個人事業主をしていますけど 定額減税の記事を見たのですが、何か申請が必要なのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2024年05月09日 投稿
  • 定額減税

    今年1月から青色申告の個人事業主になりました。令和6年適応の定額減税は対象になりますか?その場合どういう手続き申請をしたら良いですか?
    税理士回答数:  1
    2024年06月19日 投稿
  • 定額減税の仕方

    現在、父親の年金と自社の給与で生活しています。扶養家族は母親77歳(年金のみ収入)と、娘で現在無職。住民税は均等割りの5000円のみ支払い。所得税は父親の給与か...
    税理士回答数:  3
    2024年06月07日 投稿
  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353