[所得税]扶養の範囲を超えて働く場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 扶養の範囲を超えて働く場合

扶養の範囲を超えて働く場合

3月から主人の扶養の範囲で働いていましたが、5月の月収が10万8333円を超えそうです。今後も超えそうなので、社保を抜けて、自分で国保に入ろうかと思っていますが、年の途中から働き始めた場合にも、所謂130万の壁のような、働き損の部分はあるのでしょうか?130万超えるなら、150万以上もしくは160万以上働かないと損だと聞いていますが、年の途中からの場合(私の場合、3月半ばです)、いくら以上働かないと働き損になりますか?また主人の会社の社会保険事務所から外れるように言われるまでは、私から国保の手続きはしなくていいのでしょうか?

税理士の回答

所得税、住民税、社会保険料の負担を考慮した場合、160万円を超えなければ手取りは増えないと思います。なお、社会保険については社会保険事務所に確認をされるのが良いと思います。

言葉足らずでした。私の勤め先は週30時間働かなければ、社保に入れず、そこまでは働けないため、国保に自分で加入、そして雇用保険にも入れないそうです。160万を超えなければとありますが、それは年末の段階でということですか?または、働き始めた月から(私の場合、3月から来年の2月まで)計算するのでしょうか?

週30時間以上働かなければ、社会保険にも入れず、雇用保険にも入れないのであれば、無理に扶養を外れる働き方にしない方がいいのか、まだ子供が小さいので、悩んでいます。

相談者様の場合の年収は、3月から12月までになります。社保、雇保に加入できないのであれば無理に扶養から外れることはないと思います。

本投稿は、2025年05月20日 18時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養控除

    現在パートで年収130万円に収まるように働いています。 今後収入を130万超えて働きたいんですが 年収どのくらい稼げば 損をしませんか? 主人の転職...
    税理士回答数:  4
    2019年05月08日 投稿
  • 扶養範囲内勤務について

    今年の5月から主人の扶養に入り、130万未満の計算で今月まで中小企業で働いていましたが、来月から501人以上の大企業に転職になりました。この場合、12月まで働け...
    税理士回答数:  4
    2019年08月21日 投稿
  • 今年の途中で扶養に入った場合の考え方。

    私は今年主人の扶養から抜けて自分で社会保険料を支払って仕事をしておりましたが、派遣の仕事が安定せず、8月29日に主人の扶養に戻りました。1月から8月までの収入は...
    税理士回答数:  2
    2023年10月03日 投稿
  • 年度途中からフルタイムで働くことについて

    今まで主人の扶養内(100万円以下)で働いて来ましたが、来月からフルタイムで働くことになりました。フルタイムで働くと毎月14万円程の収入なので社会保険には加入す...
    税理士回答数:  3
    2019年07月08日 投稿
  • 扶養内だが年収130万円をこえる

    一時的な収入アップにより年収130万を超えそう 出産準備に伴う一時的な掛け持ちにより 産休に入る直前までで130万円の壁を超えそうでいます。 1月まで...
    税理士回答数:  1
    2021年09月09日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303