税理士ドットコム - [所得税]海外滞在3年以上所、二重課税防止条約に入っていない国からの得税払い方? - 非居住者は、国内源泉所得が所得税の課税対象です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 海外滞在3年以上所、二重課税防止条約に入っていない国からの得税払い方?

海外滞在3年以上所、二重課税防止条約に入っていない国からの得税払い方?

海外で教員をしております。日本には年に一度一時帰国をする程度でいままでは、ぜい金関係は、全て、親に任せて居ました。

今まで働いていた国は、全て、二重課税防止条約?Double Taxation Prevention Treaty
に載っているので、問題は無いものだと考えていました。

最後に3年間にて働いていたアフリカの国はこの中に入っておらず、老いた親から、国民税、都民税、市民税、市民税と申告書がきていると聞き、全くどうすればいいのか分かりません。

何をどこから始めていいかすら分からなく、税金支払が心配です。

どうすればいいのでしょうか?



税理士の回答

非居住者は、国内源泉所得が所得税の課税対象です。
国外所得は、申告する必要はありません。

本投稿は、2018年09月01日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 市民税・都民税の支払いについて

    H30.3.31で会社退職、さっそく市役所から6月早々に、市民税・都民税の請求が来ました。市役所に問い合わせたところH30.1月~3月分を会社から直接支払いまし...
    税理士回答数:  1
    2018年06月20日 投稿
  • 租税条約締結国による節税

    今年1月に仮想通貨による利確をして雑所得(それ以外の収入はありません)がありました。いわゆる億り人です。節税対策として、租税条約締結国のマレーシアに移住しようか...
    税理士回答数:  1
    2018年01月29日 投稿
  • 確定申告書ではなく、市民税・都民税申告書が届いています。

    お世話になります。  月に3万円のお手当で、かんたんな事務をしています。確定申告書用紙等在中と書かれた申告書は届いていません。変わりに、市民税・都民税申告書が...
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿
  • 市民税 都民税均等割について 東京都八王子市

    お世話になります。 主人 会社員住民税の均等割払っています。 妻は、不動産所得金額503.958円 所得控除を引いた額138.000円(総所得金額) 住民...
    税理士回答数:  1
    2017年11月08日 投稿
  • 都民税の還付金

    前期の都民税の申告・納付金額を誤ったため、期中に都民税が一部還付されてきました。これを雑収入に計上して、別表4で減算しました。別表5(1)と別表5(2)は、どの...
    税理士回答数:  3
    2018年04月20日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226