ダブルワーク時の追加納税額
はじめまして。
私は常勤勤め先で今年年収予想見込み550万円。
去年から始めた副業のバイトで120万円程の収入がある見込みです。
副業は派遣会社を通し毎月の給与から所得税として乙で引かれています。
しかしネットで検索すると、ダブルワーク時には追加納税がかなりかかると検索結果として出てきたため、確定申告後どの程度になるか予想だけでも教えていただきたく相談投稿させていただきましたした。
一応毎月1万円ずつ計12万円までは対応できるように思い貯金していますがそれをはるかに超える追加納税になる可能性はありますか?
だいたいどの程度になりそうか教えていただきたいです。それに合わせて予算準備しておきたいので、よろしくお願いします。
税理士の回答

上記の条件だけでは一概には申し上げられないのですが、
例えば、常勤の勤め先で年末調整が行われると思いますが
その際の社会保険料控除などの所得控除がどれぐらいの金額なのかなども
関係してまいります。
乙欄で月額10万程であれば、3%強の源泉税のみが天引きされることとなります。
常勤の年末調整でほぼ、常勤分の税金の精算は所得控除などを考慮して計算されることとなります。
確定申告の際には、さらにプラスアルファで、追加の収入120万及びその際天引きされるであろう3%強の源泉税が、税額の計算に影響することとなります。
乙欄と甲欄の収入を合算するとおおよそ670万円となります。
それから給与所得控除として、給与所得者の非課税額を除くと
おおよそ490万程が課税対象となります。
しかし、さらにこれから所得控除の金額を差し引いた金額に所得税は課税されます。
その金額が、330万円を超えているようですと、所得税の税率は20%が適用されます。
所得控除を差し引いて、330万円を下回るようであれば、10%の税率となります。
乙欄の収入からは3%強の源泉税のみしか天引きされておりませんから、
この20%若しくは10%と3%強の税率の差額部分が確定申告で追加納付する金額となります。
ただし、本業の年末調整で課税対象が330万以下の金額であれば年末調整では10%の税率で計算されることとなりますので
かなり複雑ではあります。
仮に本業の年末調整で20%の税率が適用されていれば
追加納付するのは
20%-3%=17%分
10%であれば
10%-3%=7%分
ぐらいが追加徴収されます。
追加で申告する120万円にまるまるこの税率をかけるのではなく
給与所得者の非課税額分目減りしますから100万ほどの金額に
上記の税率を掛けた金額
100万×17%で17万
若しくは
100万×7%で7万
しかし、本業の年末調整で10%の税率が適用されていれば、
確定申告時、20%の課税対象になってしまいますと、年末調整で課税済みの部分ついても変動がありさらに追加納付する税額は増加する可能性はあると考えられます。
かなりわかりにくい説明だとは思いますが、
いずれにしろ、結論を申し上げると12万はおそらく超える金額になると考えます。
回答ありがとうございます。
去年の源泉徴収票が出てきました。去年はない支払金額485万円。給与所得控除後の金額334万円。所得控除後の合計金額111万円。源泉徴収税額12.8400となっていました。
社会保険料控除の金額702676
生命保険料や控除額29105
が去年のものです。これは税率10%でしょうか?去年より日々の手取りが増えているため550万は常勤先で達してしまいそうです。
去年の確定申告の用紙がでてきました。
去年は副業8.5万円程。
収入金額5692049
所得金額4013600
所得から差し引かれる金額12123251
課税される所得金額2790000
となっておりました。
去年は5200円追加納税しております。
ネットで追加納税15万円超えると、予定納税が必要と出てきましてそれも踏まえた上での予算構築が必要ということでしょうか?
それならば賞与を取っておきたいと思いまして。

上記の数字についてですが、少し整合性の合わないところなどある様に見受けられますが、
昨年は、本業の年末調整も確定申告も10%の税率が適用されている様です。
しかし本年は本業分も兼業分もともにかなり増加しており昨年の数字を見ても一概に今年がどうなるかは申し訳ありませんが申し上げられません。
ただ恐らく2ヶ所給与加算すれば20%の税率が適用されるであろうとは考えます。
確かに源泉徴収税控除後の金額で15万円を超えますと、予定納税が必要となっております。
ただ昨年と今年とでは数字が大幅に違いまた本年分は確定しておりませんので、
昨年より追加で納付する金額はかなり増加するということしか申し上げられません。
気になる様でしたら最寄りの税務署に予約の上ご相談に行かれては如何でしょうか。
お忙しい中回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2018年10月07日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。