ウーバーイーツの招待報酬の取り扱いについて
現在、学生で他のバイトもしながら副業としてウーバーイーツも行なっている者です。
今回はウーバーイーツの「招待報酬」が給与においてどのように扱われるのか調べてもわからなかったため、質問させて頂きます。
ウーバーイーツには招待報酬というものがあって、簡潔に言うと自分経由で友達を紹介しその友達が一定の基準を超えて働けば70000円が招待者(私)に支払われるというものです。
そこで私は知り合い2人を誘って初めて貰ったのですが、ここで貰える報酬(一人当たり70000円)というのは扶養の103万に含まれるものなのでしょうか?
友人とはその報酬を折半する予定なのですが本当に報酬を獲得できた場合全額私の口座に振り込まれることになるため、一応形としては私のみの稼ぎに該当する(そう見える)となると、招待報酬だけで最大14万円稼ぐことになり、103万の限度額を超える寸前まで稼いでしまうことになってしまいかなり困っています。
UBER EATSの公式からは税理士に相談しろの一点張りでそれに関する取り扱い方が全然説明されませんでした。
贈与税だったり他の税金についてもいろいろ調べたのですが、未だに確信を持てる結論が出せなかったためこちらで質問させて頂きました。
是非お時間があれば回答の方宜しくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
1.Uber Eatsでの所得は、雑所得になります。また、それに伴う招待報酬も雑所得になると思います。そして、友人に支払う分は経費として処理することになると思います。
2.相談者様の場合は、以下の様に合計所得金額が38万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除を受けられなくなり税負担が増えます。
38万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
返信が遅れて申し訳ありません。
要するに、友人に渡す分は経費として処理することが可能になるという解釈で宜しいでしょうか?

出澤信男
相談者様のご理解の通りになります。所得の一部を友人に渡すのであれば、その渡す分が友人の所得になり、同時に相談者様の経費になると思います。
わかりました!非常にわかりやすく説明していただいてありがとうございます。
念のために、経費として処理するために振り込みした際に出てくるレシートを残しておいたり、友人に何かしらの署名などを貰っておいたほうが良いでしょうか?

出澤信男
支払をした証明として振込控、そして友人からは領収書をもらっておくとよいと思います。
わかりました!全てにおいて丁寧な返事と詳細な説明ありがとうございました。
本投稿は、2019年11月01日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。