確定拠出年金を一時金で受け取る際の退職所得控除について
6年前に前の会社を54歳で退職し、退職金を受領しました。その際に退職所得控除は全部使用しました。その後すぐに再就職して、先日60歳になりました。前の会社の企業型確定拠出年金は個人型確定拠出年金に移管し、6年間積み立てています。今の会社は企業型の確定拠出年金の制度はありませんでした。
一時金で受領する場合の退職所得控除は40万円×6年の240万円となるのでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
確定拠出年金の退職所得控除の年数は、掛け金の払い込み期間だけなので、ゼロだと思います。
ご回答ありがとうございます。私の説明がうまくなかったようなのですが、退職後もiDeCoで6年間払い込みを続けておりました。よって、退職所得控除の対象となると思うのですが、いかがでしょうか。

安島秀樹
それなら 240万円でいいと思います。
本投稿は、2020年01月26日 21時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。