税理士ドットコム - [所得税]フリマアプリにおける古物商許可について - 物品を安く購入し少額の利益を乗せて販売する転売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. フリマアプリにおける古物商許可について

フリマアプリにおける古物商許可について

お世話になります。
当方、A社からフルオーダー品を100個単位で購入し、それをフリマアプリにて販売しています。

ふと不安になったので質問させていただきました。

A社から購入したフルオーダー品は新品であるため、フリマでそのまま手を加えずに販売する分には古物商は不要という認識だったのですが、合っていますか?

また、古物商は取っておいたほうがいいのでしょうか?

税理士の回答

物品を安く購入し少額の利益を乗せて販売する転売に関しては利益が課税対象(雑所得)になります。転売に関しては、古物商の資格を持っていないと違法となる場合もあると思います。相談者様の場合、違法になる転売に該当するかどうかを再度確認をされた方が良いと思います。

回答ありがとうございます。
具体的には相談先はどちらになりますか?
申し訳ありませんが、こちらも回答頂けると幸いです。

古物商については、管轄の警察署、あるいは都道府県の公安委員会になると思います。

本投稿は、2020年02月05日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226