所得税課税 特定の寡婦 非課税世帯
現在、離別シングルマザーで特定の寡婦 非課税世帯です。
来年も非課税世帯かどうか教えてください。
パートです。
今年の年収204万円以内でおさめる予定です。
2回ほど1ヶ月の収入が17 万円位でその月に数百円の所得税がかかってしまいました。
1、
所得税を払うと来年非課税世帯では無くなってしまうのでしょうか?
2、払った所得税は源泉徴収で戻ってくるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

中西博明
寡婦の方は前年中の合計所得が125万円(給与収入ベースでは204万円)以下の場合は住民税非課税世帯になります。
したがって、税金の計算では、数ヶ月だけ収入が多い月があっても合計収入が204万円までに収めれば大丈夫です。
なお、収入の多い月に源泉徴収された税金は年末調整時に還付されるはずです。
ありがとうございました。
安心しました。
早々のご回答に感謝致します。
すみません、もう一点よろしければ質問なのですが
大学生の子供がアルバイトしているのですが月5万円位?もっとかも知れません。
いくらまで加算できますか?
子供小学生もう1人扶養しています。
よろしければよろしくお願い致します。

中西博明
住民税非課税世帯の要件として、「扶養親族がいる場合、35万円×(扶養している人の数+1)+21万円以下」があります。
あなたのケースで当てはめると35万円✖️3+21万円=126万円となり126万円が所得の上限ということになります。
なお、この住民税非課税世帯の基準は、自治体によって一律ではありませんので、お住まいの市役所で確認してみてください。
私のケースの上限など教えて頂きありがとうございます!
基準が自治体によるとのことで市役所にも確認したいと思います。
朝早くから本当にありがとうございました。
本投稿は、2020年10月26日 03時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。