パート 103万超え 所得税・住民税
お世話になります。
パート勤務の妻が2ヶ所からの給与合計が103万を超えてしまいました。
確定申告をするのですが、所得税と住民税の計算を教えてもらえませんでしょうか。
源泉徴収票の金額
会社① 支払金額326,000円、源泉徴収額0円 2020年1~3月
会社② 支払金額731,762円 源泉徴収額25,248円 乙欄=○ 2020年4~12月
合計支払金額1.058,662円
共に「年調未済」です
WEB上の計算シュミレーションでは、
所得税1,433円、住民税0円 になるものや、
所得税1,200円、住民税12,500円になるものもあります
よくわからないので教えて頂ければありがたいです。
何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
所得税、住民税の計算は、以下の様になります。合計が900円差額があります。
収入金額1,057,762円-給与所得控除額55万円=給与所得金額507,762円
1.所得税
507,762円-基礎控除額48万円=課税所得金額27,762円
27,000円x5%=1.350円
1,350円+28円復興税(2.1%)-徴収税額25.248円=-23,870円還付
2.住民税
507,762円-基礎控除額43万円=課税所得金額77,762円
77,000円x10%(定率)=7,700円(所得割)
7,700円+均等割5,000円=12,700円
お忙しい中、しょうもない質問にお答え頂きありがとうございました
本投稿は、2021年02月04日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。