税理士ドットコム - [所得税]経済的利益に含まれるものとは何か? - > 翻訳書を読むことで原文を翻訳する手間を省くこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 経済的利益に含まれるものとは何か?

経済的利益に含まれるものとは何か?

翻訳書を読むことで原文を翻訳する手間を省くことが出来ますが、その省いた手間や費用を所得税上の経済的利益と見なすことは出来るのでしょうか?

税理士の回答

翻訳書を読むことで原文を翻訳する手間を省くことが出来ますが、その省いた手間や費用を所得税上の経済的利益と見なすことは出来るのでしょうか?


できます。

ご返信感謝申しあげます。

具体的にはどういう課税手順になるのでしょうか?

収益=売上が、所得税法上の事業になる場合に、手間や費用が0円になりますので、その分利益が出てきます。その利益が所得になり、課税されます。
そこで初めて、所得税法上の利益が顕現します。

本投稿は、2021年12月17日 21時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経済的利益と専門書について

    例えば弁護士なら法律、歴史学者なら歴史の本のように専門的知識を要する職の人が専門書を読むことで得ることが出来る経済的利益は存在していますか?
    税理士回答数:  1
    2021年11月20日 投稿
  • 経済的利益について

    "経済的利益"と税務について相談させていただきます。 確定申告の準備をしている際に所得税の課税対象がいわゆる給与や報酬などの直接的な金...
    税理士回答数:  1
    2021年03月07日 投稿
  • 経済的利益と無償での譲渡について

    物品を無償又は非常に低い金額で授与した場合経済的利益を得たとして課税されますが、これは物品のような目に見える物体に関してだけでなく目に見えないサービスの利益を享...
    税理士回答数:  2
    2021年11月13日 投稿
  • 経済的利益について

    自分の資産ではない乗用車、例えば家族や友人、同僚の車に同乗することで何らかの経済的利益を得ることになるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年10月14日 投稿
  • 間接的な経済的利益について

    税法上の「経済的利益」についてお聞きしたいことがあります。 1 学校での授業教材や、鑑賞会等の機会で映画などの映像作品を見ることは一般生活上良くあることだ...
    税理士回答数:  2
    2021年09月18日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,119
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,233