[所得税]経済的利益とは何か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 経済的利益とは何か

経済的利益とは何か

所得税法で言うところの「経済的利益」とはどのようなものを指すのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
経済的利益とは、取引などいろいろな場面で金銭等の支払いを受けると、利益があったことは認識されますが、例えば、勤務先からお金を借りた。本来ならそれ相当の利息を払わないといけないところ、勤務先が利息を免除した。このような場合、支払うべき利息相当分を払わないですんたので、経済的利益があると判断されるようなケースです。かなり多くの事例があります。

丸山先生ご返信いただきありがとうございます。
自分でも調べたところ現物給与が念頭に置かれているようですが、日常生活の中ではどの程度意識すべきなのでしょうか?

雇用先から以外でも友人から車を譲り受けた場合も経済的利益と見なされるらしいのです。

 「物品その他の資産の譲渡を無償又は低い対価で受 けた場合におけるその資産のその時における価額又はその価額とその対価の額との差額に相当する利益

 ()及び(3)以外の用役の提供を無償又は低い対価  で受けた場合におけるその用役について通常支払うべき対価の額又はその通常支払うべき対価の額と実際に支払う対価の額との差額に相当する利益」( 国税庁HPより)

これは友人宅で一緒に友人が保有する映画を無償で見る場合や、ゲーム実況を見た際に映画の視聴費用分やゲームの購入費用分の経済的利益を得たことになるのでしょうか?

また海外のことを知った際に経済的利益は発生するのでしょうか?
例えばハワイについての写真や動画、旅行番組、学術書等を読んだ際、実際に日本からハワイに行く分の通常支払うべき対価や旅行費用を経済的利益として得たことになるのでしょうか?

考えてみると上記で羅列したように、日常生活のあらゆる場で金銭以外に何らかの経済的利益を受けているように素人目では思えてしまうのです。しかし一般的には貰う金銭=所得ぐらいのイメージで認識されているのは何故なのでしょうか?

まずゲーム、映画、海外の写真、動画などは経済的利益には当たりません。あなたのお考えのとおり、あくまでも金銭的な価値が評価できるものです。
所得税の基本通達(国税庁ホームページに掲載あり)にも給与所得関係が多いように思います。このあたりから派生したものではないでしょうか。

再度のご返信いただきありがとうございます。

金銭的な価値が評価出来るものというとゲーム実況の例はゲームの定価が決まっているので金銭的な評価が可能だと思うのですがどうでしょうか?

また友人や親戚、祖父母の家に宿泊することで本来現地のホテルで泊まるのにかかる宿泊費を経済的利益として得たことになるのでしょうか?

評価できて利益を受けた?かも知れませんが、課税対象としての経済的利益は国税庁の通達に明記されています。
税務上の経済的利益は、課税対象としてのものであり、それ以上は判断する余地はないと考えます。

あくまで実務上課税される経済的利益は国税庁のHPや通達に明記されている事例だけという理解でよろしいのでしょうか?
それは支払調書等で把握が困難なので公平な課税が難しいからなのでしょうか?

また調べたところこのようなご回答もあったのですが、この先生もあくまで概念上の経済的利益には含まれるが実質的な課税は困難というご意見なのでしょうか?

https://www.zeiri4.com/c_1076/c_1023/q_86521/

本投稿は、2022年03月17日 03時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経済的利益とはどのようなものなのか?

    所得税における経済的利益という概念はどのようなものを表すのでしょうか? 1500円のCDを購入したAが友人のBにその曲を聴かせた場合Bは無償でその1500...
    税理士回答数:  3
    2021年12月15日 投稿
  • 経済的利益に含まれるものとは何か?

    翻訳書を読むことで原文を翻訳する手間を省くことが出来ますが、その省いた手間や費用を所得税上の経済的利益と見なすことは出来るのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年12月17日 投稿
  • 経済的利益について

    "経済的利益"と税務について相談させていただきます。 確定申告の準備をしている際に所得税の課税対象がいわゆる給与や報酬などの直接的な金...
    税理士回答数:  1
    2021年03月07日 投稿
  • 経済的利益の対象について

    割引は経済的利益として課税の対象にならないとのことですが、 学生割引のような特定の集団に対してのみへの割引や 「シールを30枚集めたら景品をプレゼントす...
    税理士回答数:  1
    2021年12月14日 投稿
  • 経済的利益について

    自分の資産ではない乗用車、例えば家族や友人、同僚の車に同乗することで何らかの経済的利益を得ることになるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年10月14日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527