金歯・銀歯を売った場合の税金
祖父母が残した金歯・銀歯など結構な量があり
1度買い取ってもらいました。
その時の額が10万円程でしたが、まだ売れる物があります。
売った額で年間でいくらを超えると税金がかかるのでしょうか?
他の方の似た質問があり、拝見しましたが回答される税理士さんによって、20万を超えたら税金はかかると仰る方と、1回が30万を超えなければかかりませんと仰る方がいらっしゃり、よく分かりません。
分かりやすく教えて頂けると幸いです
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
金の売買と同じで、祖父母の金歯、銀歯なので総合長期譲渡所得となります。取得価格は不明と思われますので、取得価格は売却額の5%です。
後は売却手数料が経費です。
売却額から取得価格、経費を差し引いた残りに特別控除50万円を引くことができます。
したがって、まずは特別控除を差し引いた残りの所得があるかどうか、それに他にどのような所得があるかで判断は変わります。
ご回答頂き、ありがとうございます
大変よく分かり、今までのモヤモヤがスッキリ致しました!
本投稿は、2022年06月23日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。