少額減価償却資産と修繕費
この度、事務所のエアコンが古くなった為新しく買い替えをしました。
金額は、消費税込みの190,000円で性能については旧エアコンと大差はありません。
この場合、
① 20万円未満であるから修繕費と考える。
② 修理、改良ではないため少額減価償却資産又は一括償却資産と考える。
どちらの考え方が正しいのでしょうか。
根本的な考え方が分かっていなくて申し訳ございません。
税理士の回答

米森まつ美
「②」の考え方になります。
なお、一旦「資産計上(減価償却資産)」としたうえで、少額減価償却資産(30万円 その年の経費)又は一括償却資産(20万円以下 1/3ずつ経費)としての経費計上をすることができます。
ご回答いただきありがとうございました。
少額減価償却資産又は一括償却資産のいずれかを検討していきたいと思います。

米森まつ美
ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役に立てましたら幸いです
本投稿は、2024年05月27日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。