中小企業投資促進税制の別表の記載について(六の十五)
中小企業投資促進税制を使用しようと思っています。
そこで別表6-15の記載の仕方を調べているのですがイマイチこれといった
サンプルがなかったので教えて下さい。
1、事業種目は何を書くのですか?当方は製造業なので製造業と書く?
あえて今、ここで聞く必要性がわからなくて疑問になりました。
例えば本業以外に不動産業等をやっていて本業の対象資産なのか不動産業の
対象資産なのか?を区分する為に記載するということなのでしょうか?
2、種類 何を指しているのでしょうか?ソフトウェアかなと?
3、設備の種類又は区分 何を指していますか? 材料管理ソフトの名前?
4、細目 何を指している項目かが不明です・・・。
8、法人税法上の圧縮記帳による積立金計上額ですが
積立計上ではなく直接減額法を採用しています。(税額控除と圧縮損の併用可)
この場合は8に記載は必要なく7の取得価額の欄に減額後の金額を記載する事
になりますか?
ご回答宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

内橋海
回答いたします。
1.事業種目 製造業と記載します。
本制度の適用対象の設備は一定の事業の用に供するものなので、指定事業と合っているかの確認をしていると思われます。
2~4は耐用年数表を基に記載するとよいです。
例:種類→車両運搬具、設備の種類→運送事業用車両、細目→自動車etc
※ソフトウェアの場合、耐用年数表が細かくないので、以下のようになるかと思います。
種類→ソフトウェア、設備の種類→●●ソフト(利用用途等)、細目→その他のもの
8.積立金計上額 ご記載の場合0で、7=9になります。
この書面は確かにあまり検索してもサンプルがでてこないですね。適用を受ける場合は当初申告でつけておく必要がありますから、お忘れのないようにお気を付けください。
本投稿は、2025年08月22日 10時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。