[法人税]未償却の資産調整勘定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 未償却の資産調整勘定について

未償却の資産調整勘定について

他社より3億円で事業の譲受を行いました。この結果、当社に5千万円の資産調整勘定が生じました。当該資産調整勘定の償却が完了せずに事業を廃止した場合、未償却の資産調整勘定はどのように処理されますでしょうか。

税理士の回答

会計上と税務上の取り扱いを回答します。なお、詳細は顧問税理士へご確認ください。
会計上:資産調整勘定(のれん)は減損処理するのがよろしいかと存じます。
税務上:5年間にわたり償却された金額が、各年の損金算入限度額となるため、損金算入は従来同様にされるのがよろしいかと存じます。

回答は以上です。少しでもご参考となれば幸いです。

本投稿は、2025年08月23日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目

    個人事業主をおしております。 会計ソフトを使用し勘定科目入力についてお伺いします。 新規事業で6/4 加盟金¥275000現金払いしました。返金はありま...
    税理士回答数:  1
    2025年02月06日 投稿
  • 償却資産の申告について

    東京都の手引きによると土地及び家屋以外の事業の用に供することが出来る資産が対象となっています。 例えば建物の大規模な改修を行った場合で、工事費を会計上建物...
    税理士回答数:  1
    2021年12月28日 投稿
  • 一括償却資産・少額償却資産について

    会社で経理を担当しています。決算時に顧問税理士より一括償却資産・少額償却資産処理を進められました。 【少額償却資産】 勘定科目は修繕費で処理 別表16-7...
    税理士回答数:  1
    2019年10月17日 投稿
  • 償却資産税申告について

    塗装代、1,000万ほど費用は建物勘定で処理し、ほかにも建物勘定になる改装費や建物附属設備になるものは、償却資産申告対象には含めなくて良いですか?
    税理士回答数:  1
    2025年01月20日 投稿
  • 前払いで取得した固定資産(一括償却資産)の仕訳

    青色申告をする個人事業主です。 やよいの青色申告クラウドを使っています。 10万円以上20万円未満のパソコンをポケットマネーから前払いで購入したのですが...
    税理士回答数:  1
    2023年02月01日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,357