[法人税]任意団体の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 任意団体の税金について

任意団体の税金について

■前提
任意団体でイベントを行います。イベントでは、一般向けのチケット販売、および、スポンサーを集めます。また継続的にイベントを行っていきたいと考えています。よって将来的に社団法人やNPO法人化を想定しています。構成員(メンバー)はボランティアで参加しております。

■お伺いしたいこと
イベントでの収入(数百万円程度)は消費税課税対象でしょうか。
また、イベントで出た収益は法人税などの課税対象でしょうか。

税理士の回答

イベントでの収入(数百万円程度)は消費税課税対象でしょうか。
→ご質問の内容でしたら、課税売上に該当するものと思われます。

また、イベントで出た収益は法人税などの課税対象でしょうか。
→収益事業に該当し、法人税の課税対象になるものと考えます。

本投稿は、2019年09月28日 00時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 任意団体の税金について

    会員50名ほどの書籍出版をしている任意団体です。代表は私です。 出版している書籍は、海外のキリスト教関係書籍の翻訳本ですが、翻訳者が亡くなり、新刊はほとん...
    税理士回答数:  1
    2019年07月19日 投稿
  • 任意団体の銀行口座について

    社会人サークルで活動しています。 2年に一度程度、展覧会を開催しており、展覧会ごとに参加費を集め展覧会終了後に残金を会員に返金するため、任意団体として銀行口座...
    税理士回答数:  2
    2018年05月24日 投稿
  • 任意団体での収益事業と給与支払いについて

    過疎化の進む地域の婦人会にてカフェの運営を開始しました。 「収益事業開始届出書」「給料支払事業所等の開設届出書」 また、10名に満たない従業員数なので「源泉...
    税理士回答数:  1
    2019年06月11日 投稿
  • 任意団体の代表として受け取った謝礼

    私は、任意団体としてのスポーツクラブの代表をしております。 福祉事業を行う法人よりスポーツ講習会を依頼され、謝礼を受け取ることになりました。 講習会へ参...
    税理士回答数:  2
    2018年03月14日 投稿
  • 任意団体の納税義務の有無

    とある任意団体を運営している者です。 主として会員からの会費収入で運営費を賄っているのですが、物品の仕入販売による収入も少しあります。 物品販売によ...
    税理士回答数:  1
    2014年07月23日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226