消費税納付ミス
課税業者です。
売上は10%です。
会議で出す菓子を10%で計上するのと8%で計上するのでは
最終的に納める消費税は8%で計上したほうが多くなりますか?
消費税のことがわかっていないので簡潔にお答えいただきましたら
助かります。
宜しくお願い致します
例えばです。
売上10% 会議費で8%の菓子を間違えて10%で計上している場合どうなるのでしょうか?
追徴となってしまうのでしょうか?
税理士の回答
会議で出す菓子を10%で計上するのと8%で計上するのでは最終的に納める消費税は8%で計上したほうが多くなりますか?
→一般的にはその通りですが、税額が変わるかどうかは計算しないとわかりません。本来8%のものを10%で計上していた金額によるということです。
そのうえで、当初申告で仕入税額控除が過大になっていると思いますが、8%で正しい計算をして税額が変わるのであれば修正申告をしなければいけません。
税額が変わるかどうかはご記載の情報ではわかりませんので、ご自身で計算するか直接税理士に依頼してください。
税額が変わるのに修正申告をせず、調査時に指摘されれば当然追徴されます。
お忙しい中回答ありがとうございました。
単純には考えてはいけない事だったんですね。
よく見直してみます。
本投稿は、2022年08月27日 13時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。