固定資産税の納付について 地目再評価後の納付
5/18に、市役所から固定資産税の納付書が届きました 現状、畑の箇所が宅地並雑種地となり課税されていました
5/21に、市役所で出向き 税務担当へ 現状、畑であるので宅地並雑種地の課税は不服である旨を伝えたところ、現地を確認して 変更できるか連絡するとの事でした
5/22に、市役所税務担当より TELがあり現地再確認したところ 畑での課税に見直す旨の連絡がありました
ただし、5月末の納付期限に対して 事務処理の関係もあるので
全期一括納付でなく、一期分の分割納付を先ずして欲しいとの事でした
質問したい内容は、
①TELでも、市役所担当の言う 納税額の見直しは
正式な通知として受けて良いでしょうか?
紙面の交付などを求めた方が良いでしょうか?
②分割納付で一期分でも納付してしまうと
当初来た宅地並み雑種地の納付額を私が了承して事になり
市役所担当との口約束である
畑へ課税の見直しが反故にされてしまうのではないか?
との疑念があります
それもと、一期分は速やかに納付するべきでしょうか?
税理士の回答

紙面の交付などを求めた方が良いでしょうか?
納税通知書が再発行されるはずです。
いつ頃になるかお聞きになってください。
そんな先の話にはならないはずです。
②> 畑へ課税の見直しが反故にされてしまうのではないか?との疑念があります。
ご心配には及ばないと個人的には思いますが、ご相談者様にご疑念があるのであれば、一筆入れていただけばよろしいのではないでしょうか。
その辺りは、法律ではありませんので、ご相談者様と市役所の相談です。

基本的に今どきの役所の方は親切です。言われたまま対応されるのが宜しいのかと存じます。

私も、心配には及ばないと思います。
疑問は、なぜ畑が、宅地並雑種地で課税となったのでしょうか。役所の単純なミスなのでしょうか。
本投稿は、2018年05月23日 11時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。