[固定資産税]土地の名義について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 土地の名義について

土地の名義について

土地の名義について。
土地の名義になると何か税金など発生するものはありますか?土地の名義人になると払わないといけない税金などを知りたく質問させて頂きました。夫婦の共同名義だとどうなるのか、子供の名義だとどうなるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

土地を所有していると毎年固定資産税が課税されます。
ご夫婦での共同名義でも、お子様名義でも、1月1日時点の所有者に課税されます。

また、購入したときは、不動産取得税が課税されます。

購入したら所有権の移転登記をするわけですが、その時には登録免許税が課税されます。

  補足ですが、 
 名義人となった共有者や子供が土地を取得するための資金負担をしていない場合には。名義人となった者が資金負担をした者から贈与を受けたことになって贈与税の課税対象になってしまうことが考えられます。

ご回答ありがとうございます。
毎年の固定資産税は分かりました。
購入した時の不動産取得税はどのように計算されるのか、いつ支払いが生じるのか、
また、不動産会社から購入する場合登録免許税はどのように計算されいつ生じるのか教えてください。
土地の名義になったら毎年払うのは固定資産税だけですか?
よろしくお願い致します。

税理士ドットコム退会済み税理士

購入した時の不動産取得税はどのように計算されるのか、いつ支払いが生じるのか、
→令和6年3月31日までに取得した宅地であれば、固定資産税評価額の2分の1に3%課税されます。
 所有権の移転登記後たいてい3〜6ヶ月後くらいに都道府県から納税通知書が届きます。
 こちらは、納税の時期は都道府県によって違いがありますので、その土地がある都道府県に確認してください。

不動産会社から購入する場合登録免許税はどのように計算されいつ生じるのか教えてください。
→所有権移転登記の際に固定資産税評価額の2%課税されます。
 登記手続きを司法書士に依頼する場合は、司法書士を通して法務局に納めます。

土地の名義になったら毎年払うのは固定資産税だけですか?
→正確にいうと市街化区域に所在する土地であれば、固定資産税と都市計画税がかかります。
 都市計画税もひっくるめて一般的に固定資産税と言います。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

税理士ドットコム退会済み税理士

お役に立てて何よりです。
またご不明点がございましたら、お気軽にご質問ください。

是非御相談がありましたら質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。

本投稿は、2021年07月11日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236