学生、仮想通貨の利益に関して
学生でバイトをしていてこれから仮想通貨を始めようとしています。
仮想通貨の利益が20万円以下または給与所得が103万円以下なら確定申告は必要ないと思いますが、仮想通貨の利益が20万円以下で給与所得も103万円以下だった場合、
1) 確定申告は必要ですか?
2) 税金がかかったり、親の納税額が増えたりしますか?
税理士の回答
1)給与が1か所で年末調整をしていて、かつ、それ以外の所得の合計額が20万円以下であれば確定申告は不要です。
但し、住民税の申告の必要があるかもしれませんのでご留意ください。
2)給与収入103万円、仮想通貨の雑所得が20万円とします。
給与所得38万円(給与収入103万円-給与所得控除65万円)+雑所得20万円=合計所得金額58万円となりますので、基礎控除38万円以外の所得控除がなければ所得税が発生します。
親御さんの扶養控除の適用を受けるためには、この合計所得金額が38万円以下となる必要があります。
扶養控除が適用できないと親御さんの所得税・住民税が増加します(いくら増加するかは親御さんの所得によって変わります)。
よろしくお願い致します。
ご返答ありがとうございます。勉強になりました。
本投稿は、2017年12月17日 01時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。