仮想通貨 税金 情報誌 必要経費? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨 税金 情報誌 必要経費?

仮想通貨 税金 情報誌 必要経費?

私はサラリーマンで、副業として仮想通貨投資を行っています。
仮想通貨に関する雑誌や本を買ったりするのですが、これらは確定申告の際に必要経費として利益から引くことはできますか?

その他、パソコンやスマフォ・タブレットなど、投資を行う際に使うものを買った場合、必要経費になりますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

雑所得のケースですよね!?条文上は収入を得るためにに支出した金額とのことですので、これらのものは必要経費に算入してよいと解釈します。
ただし、プライベートと混同しているものなどは割合をかけて按分し必要経費に算入します。

髙木様
回答ありがとうございます。

ただし、プライベートと混同しているものなどは割合をかけて按分し必要経費に算入します。

実際は仮想通貨投資(注文、情報収取等)とプライベートでの検索等8:2くらいの使用頻度の感覚です。
ただし、ぴったり、それ以上または以下とも証明するものも特にありません。
これは自己申告という形でいいですか?
また、その場合はみんな10:0で申告すると思いますが。

あと8:2で使用ている場合、パソコン値段8万円だった場合は、6.4万円を控除できるということですか?

税理士ドットコム退会済み税理士

按分の割合を合理的に説明できるものがあればいいですが、なかなか難しいと思いますので実務上は自己申告でやったりします。パソコンの金額については御察しのとおりです。

ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2018年02月24日 11時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226