仮想通貨の税金
仮想通貨の税金に関して教えて下さい。
仮想通貨取引で、仮想通貨で利益を分配された場合、課税等はどうなりますでしょうか?
仮想通貨を現金に換金した際に、税金が課税されるだけでしょうか?
また仮想通貨の申告はどうなりますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

松本泰典
仮想通貨による利益は「雑所得」に分類され、他の所得と合算して累進税率により課税されます。(所得税及び住民税で最大約55%)
なお、仮想通貨に対して課税される取引としては、以下の場合が考えられます。(「取得価格」と「売却・交換・使用時の価格」の差額利益に対して課税されます。)
・仮想通貨の売却により利益が出た場合
・仮想通貨同士の交換を行った場合
・仮想通貨により商品やサービスの購入を行った場合
・マイニング報酬を受け取った場合
・ステーキング報酬を獲得した場合
など
以上ご参考下さい。
ありがとうございます。
報酬コミッションとして1000万円分報酬受け取った場合、原価がないので1000万円分全てに対してが課税対象になりますか?

松本泰典
報酬コミッションとは、どのような内容の報酬になりますでしょうか?
マイニング報酬やステーキング報酬とは異なるものとなるでしょうか?
ご記載の金額は1,000万円ということですが、内容によっては事業所得での申告も検討できるかもしれませんね。
仮想通貨取引の仲介における仲介手数料です。
ブローカーコミッションといった所です。

松本泰典
仲介における仲介手数料ですと、事業所得(又は雑所得)になると考えられます。特に経費がないのでしたら、ご記載のとおり課税されることとなります。
なお、ご質問者様は、一定規模以上の収入(1,000万円)がおありですので、継続性があるのでしたら、事業所得での申告(青色申告)もご検討下さい。
若干手間は増えますが、青色申告特別控除や損失が出た時の繰越などの特典が受けれます。
以上ご参考下さい。
承知しました。
大変参考になります。
よろしくお願い申し上げます。
本投稿は、2025年07月14日 18時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。