仮想通貨の税金について(ICO代理購入) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の税金について(ICO代理購入)

仮想通貨の税金について(ICO代理購入)

はじめまして。
知り合いのICOを代わりに購入した際の税金についてどれほどかかってしまうのか教えて頂きたいです。

流れは下記の通りです。

知り合いの銀行口座から
100万を僕の銀行口座に送られる。

僕の銀行口座から、
自身の仮想通貨取引所に100万円分送金する。

仮想通貨取引所で100万円分のイーサリアム(ETH)を購入する

ICOの代理店の方に100万円分のETHを送る

ICO代理店からICOが送られてきて自身のウォレットに保管

知り合いに報酬として10%あげると言われ、
残りの90%を知り合いのウォレットに送付

現在に至る

この場合、どの時点で何にどれだけ税金がかかるのでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

代理で取引され、報酬(手数料)として10%を頂くのなら、利益確定時に、その金額の10%が所得になると考えます。
相手方との資金のやり取りを説明出来るようにしておいたら良いと考えます。

早速のご回答ありがとうございます。

利益確定時ということは、利益確定させ円に換えるまでは税金はかからないという認識でよろしいでしょうか?

また、今年の確定申告に記載する必要はありますでしょうか?

相手方との資金のやりとりの説明というのは税務署にという事でしょうか?


質問が多くて申し訳ございません。
上記お答えして頂けますと幸いでございます。

仮想通貨を保有しただけでは所得は発生しません。
「売却」「商品の購入」「他仮想通貨との交換」のタイミングで利益が確定します。
円に換金しなくても利益は確定します。

税務署に、取引が代理である事の説明を、求められる場合もあると考えます。

繰り返しのお返事ありがとうございます。

上記のご説明ですと、
100万円→ETHは課税対象になりませんが、
ETHでICOを購入した時点で課税対象となる認識でしょうか?

ちなみにICOは、代理店の方にETHを送り、後日ICOを配布して頂きました。

よろしくお願い申し上げます。

ETHでICOを購入した時点で利益が確定(課税対象)します。
その様にお考えください。

ETHを購入後すぐにICOを購入した場合は、価格変動がほとんどないため、相手方は利益の計算はほぼなしで良いのですね。

その際に私が10%頂く場合はその分を手数料として計算するように致します。

長々とご質問にお答え頂き、誠にありがとうございました。

今後ともぜひよろしくお願い申し上げます。

本投稿は、2018年09月03日 23時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225