仮想通貨の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の税金について

仮想通貨の税金について

配当型ウォレットに110万円分の仮想通貨を入れ、毎日配当をもらっています。が、運営会社が飛んだなどの例もあるため、辞めようと思い購入した分の元金110万円を引き出そう思っています。

この場合、税金はかかるのでしょうか?
配当も含めた170万引き出す場合は利益分が雑所得扱いになると思うので申告が必要だと思うのですが…。110万のみなら、プラマイゼロなので申告等は不要でしょうか?

また色々調べていると、配当型ウォレットの配当は、配当が出た時点で所得扱いになるという意見と、その配当を仮想通貨から円にした時に利益があればその分所得扱いになるという意見がありました。どちらでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

暗号資産(仮想通貨)は、配当が実現した時と円などの他の通貨に換算した時に課税が発生します。口座から引き出した時ではありません。

したがって、まず、配当があったときにその時のレートで利益(配当分)が確定し、仮想通貨を円に換算したときにレートの差額(為替差損益分)が確定します。

本投稿は、2020年09月17日 20時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,307
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,329