税理士ドットコム - 数年前購入した仮想通貨の損益に対しての税金について - ①おっしゃる通りです。②、③少し文書が理解しづらい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 数年前購入した仮想通貨の損益に対しての税金について

数年前購入した仮想通貨の損益に対しての税金について

2018年〜2020年にかけてA銘柄仮想通貨(以降Aとする)を買い続け、2021年に売却した場合の税金について教えて下さい!
Aを購入の際は、都度BTCを購入しBTC→Aを購入の流れです

この3年間はAを購入するだけでAを売却した事は一度もありません
更にAの値段は平均単価よりより安くなっていき常に含み損状態で保有していました。
2021年になりAが値上がりし売却をした場合の税金がどーなるのか知りたいです。

要点は、仮想通貨から仮想通貨での購入
今回で言えばBTC→Aのみ
途中でA→BTCに売却した事は無い
1〜3年前の投資額は仮想通貨から仮想通貨の購入でも同じなのか?

仮想通貨の税金について少し調べた内容で仮想通貨から仮想通貨(BTC→A)を購入した時点でその年の損益計上となる(原則売買した年の1年間内が対象となり繰越は出来ない)
とありましたが

分かりやすくする為に実際の取引額とは別に例題として例えさせて下さい

例えばAを通算100万円分購入し2000枚保有(取得単価500円)とし、1000円の時に半分売却(A→BTC→現金の流れで)100万円分売った場合

① 利確分(1000枚×1000円)の100万と残価(1000枚×500円)の50万円分、計150万円から投資分100万引いて50万円分が課税対象となるのか、

② 利確分の100万円と投資分の100万円で損益は0とし、残価の50万円分を売却した時に得た利益に対して税金が発生するのでしょうか?
逆に投資額より少ない、仮に50万円分だけ利確した場合50万円分の損失として扱われ、翌年以降は残価50万円に対して利確となったら税金が発生するのでしょうか?

それともBTC→Aという仮想通貨から仮想通貨の交換で保有してるので
③BTC→Aの時点で売買となる為、A購入時点での年では損益発生となりA→BTCに1度もせず保有し含み益してようが含み損してようがA購入時点で一旦購入年で損益0と扱われ、翌年以降からは投資分100万円分は前年で損益0として投資費用としては扱われなくなるのでしょうか?
その場合①の内容、投資分の100万円は引けず、利確100万、残価50万、計150万円に対して課税対象となり投資時と同じ1000円で全部利確した場合でも100万円に対して課税対象となるのでしょうか?

よろしくお願いします!

税理士の回答

①おっしゃる通りです。
②、③少し文書が理解しづらいので何ともいえないのですが過年度分とは損益通算できません。

回答趣旨が誤っていたら指摘ください。

本投稿は、2021年10月10日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313