税理士ドットコム - 仮想通貨の利益は社会保険の扶養に影響しますか? - また、健康保険組合の言う事に従うとしたら、12...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の利益は社会保険の扶養に影響しますか?

仮想通貨の利益は社会保険の扶養に影響しますか?

私はサラリーマンの夫がいる妻です。
たまにパートをしており、今年の収入は約58万円です。(通勤費含む)
12月に1週間パートをしますが、振込みは来年なので、カウントしません。
そして先月仮想通貨を少し売却して、利益は約38万です。
この時点で収入は96万になると思います。

夫の会社の健康保険組合に問い合わせたところ、パートの収入と仮想通貨の収入を合わせて130万以上だと、社保を外れますと言われました。
この部分は健康保険組合によっては違ってくるのですか?
パートのように、この先も継続して収入が望めるようであれば社保から外れるというのは分かりますが、雑所得である仮想通貨もそうなのでしょうか。
(今の時点で確定申告が必要なのは承知しています)

また、健康保険組合の言う事に従うとしたら、129万までは収入があっても社保から外れないという事になると思うので、129万から現時点でのパートと仮想通貨の収入である96万を引いて、残り33万分の利確をして利益を出しても良いという事でしょうか。

私としては住民税と所得税は支払っても大した金額ではないと思うのでよいのですが、社保となると金額も大きく、夫の税金の負担も増えると思うのでそこの扶養は外れないでおこうかと思っております。(夫の年収は500万ちょっとです)

私の解釈が間違っていたら、具体的な数字を出して教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

また、健康保険組合の言う事に従うとしたら、129万までは収入があっても社保から外れないという事になると思うので、129万から現時点でのパートと仮想通貨の収入である96万を引いて、残り33万分の利確をして利益を出しても良いという事でしょうか。
→はいそちらの認識でよろしいかと思います。

健康保険組合にもよりますが、基本的な考え方は、「今後1年間の収入見込み」130万円で考えますので、雑所得でもある仮想通貨も
外れる対象となる可能性がありますので、健康保険組合に相談しつつ利益確定をしていく形がよろしいかと思います。

𠮷岡先生
お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。

パートと違って仮想通貨の「今後1年間の収入見込み」などサッパリ分からないのですが、保険組合の方は仮想通貨については詳しくないようで(殆どの方はそうだと思いますが)とにかく年収が130万を超えるとダメです、との事でした。
何だかスッキリしませんが、残り33万以下の利確にしておいた方が無難という事でしょうか。

何かありましたら、また質問させて下さい。

本投稿は、2021年11月21日 01時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,235