税理士ドットコム - [税金・お金]法人か個人での株取引について - 違法ではありませんが、役員貸付金が長期間返済さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人か個人での株取引について

法人か個人での株取引について

法人で株取引をした場合、税率が高いため、貸付金として個人で株取引をすることは違法でしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

違法ではありませんが、役員貸付金が長期間返済されなければ役員給与認定されるリスクがあること、役員から法人に利子を支払わなければいかないことが税務上の注意点かと思います。
税務上の問題ではありませんが、役員貸付金があると金融機関に融資を申し込む際にマイナス材料になります。

本投稿は、2023年03月28日 19時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員貸付金として個人口座での株取引

    役員貸付金として借りた資金で個人的に株取引を行い、毎年決算のときに利息を乗せて法人へ一括返済することは、とくに問題ないでしょうか。(マイナスになった場合の〜〜は...
    税理士回答数:  1
    2022年09月02日 投稿
  • 法人での株取引における税金について

    法人で株の取引を始めようと考えていますが、税務申告について税理士にどのように依頼するのが一般的でしょうか。 個人で特定口座を扱ったことしかなく、流れなどが...
    税理士回答数:  1
    2022年07月31日 投稿
  • 法人で株取引をする場合

    法人で、本業以外に株取引をしようと思います。この場合、会社の定款に 業務として記載する必要があるでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • 法人口座での株取引に関して

    合同会社にて、法人口座で株式取引で得た利益の決算処理はどのように処理されるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年03月27日 投稿
  • 法人での株取引

    法人で配当収入は分離課税になると知ったのですが、売買益も分離課税なのでしょうか。 また損した場合は損金にできるのでしょうか。 お願いします。
    税理士回答数:  2
    2022年03月10日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,524