税理士ドットコム - [税金・お金]個人産業医のインボイスについて - インボイス制度について、・給与所得であれば関係...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人産業医のインボイスについて

個人産業医のインボイスについて

平素より大変お世話になっております。
産業医として、いくつかの企業と直接契約をしているのですが、まだ法人化はしておりません。
インボイス制度について、
・給与所得であれば関係ないという理解でよいでしょうか。
・雑所得、事業所得であれば、個人でもインボイス制度の登録が必要(企業側から好まれる)なのでしょうか。
法人化したら登録しようかと思っておりましたが、その前段階での対応についてご教示いただけますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

インボイス制度について、
・給与所得であれば関係ないという理解でよいでしょうか。
はい、そうです。
・雑所得、事業所得であれば、個人でもインボイス制度の登録が必要(企業側から好まれる)なのでしょうか。
、いいえ、相手方との取引で必要ならばデス。
法人化したら登録しようかと思っておりましたが、その前段階での対応についてご教示いただけますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。

法人化しても、同じです。相手が必要といってくるかどうかです。

ありがとうございます。となると、顧問先の企業が1箇所でも必要と言ってきた場合は、登録してせざるを得ないということでしょうか。

ありがとうございます。となると、顧問先の企業が1箇所でも必要と言ってきた場合は、登録してせざるを得ないということでしょうか。
損得の問題です。
その一か所のために、消費税の計算の世界に入るのが得かどうかだけです。
それで判断ください。
消費税は、面倒です。

ありがとうございます!!
承知致しました。改めて検討いたします。

本投稿は、2023年03月29日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,222
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226