法人の税金 クレジット納付また納付書について
お世話になります。個人の税金をの納付書やクレジットで
納めているのですが、主人の会社の税金次回の消費税(来季予定納付額)も納付書かクレジット納付できないか 顧問の税理士に相談したところ 出来ないと言われてしまいました。
国税は全て納められると思っていたのですが、違うのでしょうか
会社の固定資産税や自動車税は納付書が送られてくるので、
相談先や送付の依頼先が分かるのですが、金融機関で手書きで記入して納めていた税金はどこに相談や依頼すればよいかわかりません。法人の税金で出来るものと出来ないものがあれば種類を教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
税理士の回答

「コンビニ納付」と「クレジットカード納付」のことですか?
こちらでご確認ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/01.htm
消費税の予定納税であれば、納付書送付されてきていませんか?
面倒でなければそれで郵便局か銀行でお納めください。
お世話になります。税務署から納付書は税理士が貰って
くるのですが、金額は自身で記入し金融機関の窓口で手続きしていました
クレジット納付ができるようになったと聞いたので、消費税、消費税予定分
を金額700万ほどです。手数料引いてもクレジットポイントがたまるので、クレジットで納付したいのですが、それが出来ないと言われて疑問に思っています。詳しく教えて頂きたいのですが、どちらへ相談すれば良いか分かりません。よろしくお願いいたします。
本投稿は、2017年12月02日 00時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。