税理士ドットコム - [税金・お金]来年社会人 130万円を超えて稼ぎたい。 - ①年収が150万円と仮定した場合の税金は以下の様に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 来年社会人 130万円を超えて稼ぎたい。

来年社会人 130万円を超えて稼ぎたい。

こんにちは。現在23歳の年で来年社会人になる学生です。

今年、130万円を超えて稼ぐ際にかかる保険料や税金を知りたいです。



去年、親の扶養から外れました。+で勤労学生を申請していたので129まで無課税で働けました。

しかし、現在の時点で130万はゆうに超えそうです。また、まだ稼ぎたいです。このまま行くと150万近くなりそうです。

そこで
①150万円以上超えた際、年金を除いて払わないといけない額(おおよそで大丈夫です)

②払わなきゃいけない税金や、社会保険料は今年分一気に払わなければいけないですか?
例えば、10月で130万円を超えた→今年の1〜12月分の税金と保険料を一気に納める又は来年から課税される

③来年社会人のため来年の4月から強制的に保険料や年金は払うと思います。もし今年に社会保険料がかからず来年からだとしたら負担しなきゃいけない額は就職するまでの1.2.3ヶ月分を払うのみで大丈夫ですか?


※一番気になることは、今年130万円を超えた際にかかる税金等はいつ支払うことになるか知りたいです。

税理士の回答

①年収が150万円と仮定した場合の税金は以下の様になります。
収入金額150万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額95万円
1.所得税
95万円-基礎控除額48万円=課税所得金額47万円
47万円x5%=23,500円
2.住民税
95万円-基礎控除額43万円=課税所得金額52万円
52万円x10%=52,000円
②所得税については毎月の給与から控除され年末調整で精算されます住民税については翌年の6月から自分で納付(普通徴収)で納付します。なお、学生であれば社会保険は対象外になると思います。国保については、市区町村の健康保険課に確認をした方が良いと思います。
③健保については、②同様に市区町村の健康保険課に確認した方が良いと思います。

本投稿は、2023年06月08日 16時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613