税理士ドットコム - [税金・お金]副業がある場合の失業保険受給について教えてください。 - 私の分かる範囲で記載させて頂きます参考になれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 副業がある場合の失業保険受給について教えてください。

副業がある場合の失業保険受給について教えてください。

昨年本業でパートをする傍ら、副業としてチャットレディをしておりました。
昨年12月で本業を退職しましたが、副業は続けており、近々失業保険受給の手続きをする予定です。

①チャットレディは業務委託という形で報酬を得ております。特に契約書等は交わしておりませんが、この場合個人事業主となり失業保険の受給資格対象にはなれないのでしょうか?

②受給資格がある場合、申告さえすればチャトレの活動は可能かと判断しております。その場合、チャトレの報酬を持ち越しておき、失業保険満額受給後に銀行振込することは不正受給にあたりますか?

③本年度のチャトレでの収入が20万以上になった場合、新しい職場での年末調整時に雑所得として申告するという判断で間違いないでしょうか?

以上、拙い文面になりますがどうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士


私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

①チャットレディは業務委託という形で報酬を得ております。特に契約書等は交わしておりませんが、この場合個人事業主となり失業保険の受給資格対象にはなれないのでしょうか?


受給資格があるかどうかにつきましては、手続きをされるハローワークで状況を申告の上で判断を仰ぐ必要があります。


②受給資格がある場合、申告さえすればチャトレの活動は可能かと判断しております。その場合、チャトレの報酬を持ち越しておき、失業保険満額受給後に銀行振込することは不正受給にあたりますか?


失業給付については、対価を得ていなくても、仕事に従事している場合は給付制限がかかります。
不正受給の例示については下記を参照ください。
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_dishonesty.html
いずれにしても状況をハローワークに適正に申告していなければ、不正受給に当たる可能性が出ます。

③本年度のチャトレでの収入が20万以上になった場合、新しい職場での年末調整時に雑所得として申告するという判断で間違いないでしょうか?


雑所得については年末調整での手続きは出来ませんので、所得が20万円を超えるのであればご自身で所得税の確定申告する必要があります。
また、20万円以下でも住民税については確定申告する必要がありますのでご注意ください。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

岡谷様

年始のお忙しい時期に早急にお返事いただき大変ありがとうございます。

やはり所轄のハローワークの判断を仰ぐのが一番なのですね。
仕事内容を詮索されたくなく迷っていたのですが、問い合わせてみようと思います。

また、雑所得については考え違いをしておりました。今年の雑所得は20万円を超える予定ですので、忘れず確定申告をしようと思います。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

参考になったのでしたら良かったです。
ハローワークは色々な方の相談に対応していて、秘守義務も当然ありますので、良くご相談ください。

本投稿は、2018年01月03日 08時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,052
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,621