複数の職場から給与(と報酬)を貰う際に気を付けなければならないことについて
今度職場を複数に増やそうと思っています。4つほど掛け持ちしたいのですが、その場合の社保や健保、確定申告、年末調整、源泉徴収など、どうしたらいいのか分かりません。
・コールセンター 給与所得
・チャットレディ 事業所得
・チラシ配り 事業所得
・在宅ワーク 事業所得
まだ面接すらしてないのでハッキリとは分かりませんがおおよそこういう形だった場合、先ほど申し上げました社保、健保、その他etc...はどうなりますか?
分かりづらく面倒な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします…。
税理士の回答

寺尾諭
社会保険は会社で加入条件を満たせば入れると思います。会社員で社会保険に入っていれば給与のみが社会保険の算定に関係しますのでその他の所得は関係ありません。年末調整は普通に会社でやってもらい、あとは会社から源泉徴収票をもらいますので、その給与所得とその他の事業所得を確定申告すれば良いだけです。
ありがとうございます。
助かりました。
本投稿は、2018年01月27日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。