失業給付金は固定の外交員報酬を合算して計算できますか?
私の会社は、固定給「給与」と変動給「外交員報酬」として月2回に分けて給料の支払いがあるのですが、普通は商品を売った報酬が変動給「外交員報酬」となりますよね、つまり売らなければ変動給「外交員報酬」は0だと思うのですが、固定で9万貰っています。その分給与は12万と低くなっています。
調べたら外交員報酬は事業所得にあたると書いてあり、普通なら固定ではないので、失業給付金は貰えないと思うのですが、私の会社は固定で9万貰っているので、外交員報酬9万を基本給12万に合算しで計算した失業手当を貰えるのか、それとも基本給の12万で計算した失業手当になるのかご意見をいただきたいです。よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
調べたら外交員報酬は事業所得にあたると書いてあり、普通なら固定ではないので、失業給付金は貰えないと思うのですが、私の会社は固定で9万貰っているので、外交員報酬9万を基本給12万に合算しで計算した失業手当を貰えるのか、それとも基本給の12万で計算した失業手当になるのかご意見をいただきたいです。
会社がハローワークにどのような書類を出すかです。
会社の給料の係=社会保険の係に聞かないことにはわかりません。
よろしくお願いします。
本投稿は、2024年08月03日 07時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。