[税金・お金]同一生計か否か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 同一生計か否か

同一生計か否か

同一生計か否か? です。

離婚して実家にいます。
親は施設に入っております。 住民票は別で分けてあり、扶養もしていません。

親の生活費は年金と親自身の貯金でやりくりしています。 実家は契約者が親のまま変えていないので親の通帳からガス代やら電気代が引き落とされています。
なので私が生活に使った光熱費等は全て親の通帳に返しています。親には出させていないことになります。

この場合、親と私は同一生計とされるのでしょうか?されないのでしょうか?

税理士の回答

「生計を一にする」とは、納税者と同じ財布で生活していることを指します。親御さんは自分の収入等だけで生活しており、他の親族から生活費をもらっていないわけですから、「生計同一」にはなりません。


別生計で良いのですね。私の光熱費の引き落としが、一旦は親の通帳口座から落ちるのでどうなのかな?と気になってしまいました。
ありがとうございます。

本投稿は、2024年11月18日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 両親が同一生計か否か

    親が同一生計にあたるかどうかが分かりません。どちらも私とは、住所は同じですが住民票は分けていて別世帯です。 住民票の住所は私と同じで完全にガスメーターが分...
    税理士回答数:  2
    2024年11月13日 投稿
  • 国民年金の学生納付特例の追納による社会保険料控除について

    子供が大学生時代、学生納付特例で国民年金保険料の支払いを猶予していました。親の私が学費の支払いや生活費の仕送りしていました。子供は社会人となり生計は別になりまし...
    税理士回答数:  2
    2023年08月14日 投稿
  • 同一生計の配偶者の社会保険料について

    私は個人事業を営んでおり、妻に専従者給与を支払っています。 生活については同一生計のため私の名義の通帳を使用しており2人の国民年金も通帳から引き落としになって...
    税理士回答数:  2
    2024年03月08日 投稿
  • 歯科の治療費 インプラント費用

    春より親と同居して、同一生活家計です。 もちろん親の扶養ではありません。 同居、生計を一にしてる場合 生活費は医療費も含まれるとのことですが 歯の治療費...
    税理士回答数:  1
    2024年10月30日 投稿
  • 「生計を一にする」になるか?

    実家で父母私の三人でくらいしています。 わたしは、世帯分離をしています。 この場合、生計を一にするになりますか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月25日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309