税理士ドットコム - [税金・お金]法定調書合計表への記載義務について - こんにちは。法人・個人ともに源泉徴収義務者とな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法定調書合計表への記載義務について

法定調書合計表への記載義務について

法人および個人事業として異なるタイプの事業を展開しており、2024年度はそれぞれ異なる税理士に税務を担当して頂きました。
法人担当の税理士には50万円程度、個人事業担当の税理士には14万円ほど報酬を振り込んだ場合、法人および個人事業主として今月中に法定調書合計表を作成して上記税理士報酬額をそれぞれ記載する必要がありますでしょうか?
(個人事業主は法定調書合計表を提出していない人も少なくない(?)気がしますが、そうでもないのでしょうか)
どうぞ宜しくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。
法人・個人ともに源泉徴収義務者となっている場合には、いずれも法定調書合計表を提出する必要があります。
また、一定金額以下の支払いについて法定調書の提出をしないことができ、結果として1枚も法定調書の提出をしない場合であっても、法定調書合計表の提出は必要となりますのでご注意ください。

本投稿は、2025年01月12日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法定調書合計表について

    お世話になって居ります。 法定調書合計表の作成を担当している者です。 現在作成中なのですが、講演料や、税理士の先生へお支払いした報酬金額が、5万円以下の場合...
    税理士回答数:  1
    2021年01月26日 投稿
  • 法定調書合計表の記載について

    「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表」の欄についてですが、個人の建築士に報酬を5万円以上支払っている場合、記載しますが、法人の場合でも個人以外の欄に記載...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 法定調書合計表について

    源泉徴収義務がなくて、従業員等もいない、個人事業主なんですが、司法書士への支払いがあります。 この場合、法定調書の提出は必要はありますか? ちなみに司法書士...
    税理士回答数:  1
    2016年11月02日 投稿
  • 法定調書合計表について

    税理士法人への報酬のみの支払について、法定調書合計表には含まず、支払調書の提出も不要という認識でよいでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2025年01月09日 投稿
  • 法定調書の提出について

    お世話になっております。 会社で法定調書合計表の作成を担当している者です。 今回、作成にあたり確認事項がありご相談申し上げます。 当社では、経理課が「...
    税理士回答数:  1
    2022年01月26日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,740
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,467