[税金・お金]役員が会社から借入する場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 役員が会社から借入する場合

役員が会社から借入する場合

未上場企業の社長です。代表取締役会長として、後継者を育成していますが、まだ時間がかかりそうです。
本当にリタイアする時に退職金を受け取るとすれば、70代になる可能性があり、もう少し早く、まとまった金額を受領したいと考えています。
この場合、会社から借入をして、退職金を受け取ったら、そのお金で借入返済をするという方法は問題があるのでしょうか。
借入金は、退職金よりも小さい額で考えております。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

会社から借入を行い、後に退職金で返済する方法は適切な運用で可能ですが、税務上や法的なリスクがあります。まず、借入金が適正な理由と条件(利息、返済期間など)で行われている必要があり、不当に低い利息や返済意志がないとみなされると、役員報酬や贈与と見なされる可能性があります。また、退職金が妥当な金額かつ適切に計算されていることが重要です。

詳しいご説明をいただき、ありがとうございました。

本投稿は、2025年01月15日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 役員借入金

    役員借入金が残ったままその役員が亡くなった場合は会社は親族に返済するのですか? 返済しないで税金を納めるとかのやりかたもあるのですか?
    税理士回答数:  2
    2023年04月16日 投稿
  • 役員貸付金を減らす方法(役員借入金について)

    ご覧いただき誠にありがとうございます。 役員貸付金と役員借入金について質問があります。 役員貸付金を減らす方法として 役員借入金と相殺するというものが...
    税理士回答数:  1
    2023年02月06日 投稿
  • 法人が個人からお金を借りた時の利息について

    法人が役員以外の親族=個人からお金をかりたときの利息の考え方について質問です。役員以外から借りたので、役員借入金ではなく、長期借入金として記帳すべきと考えました...
    税理士回答数:  2
    2023年04月05日 投稿
  • 会社への借入金について

    代表取締役が会社への借入金1600万円を残したまま退職しました。 返済もできないし債権放棄もしないようです そのまま残しておいて会社は不都合を生じますか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月14日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297